特集記事

2024年03月18日

空き家・移住に関するご相談窓口のご案内

土佐市観光協会では土佐市役所と連携し、空き家移住相談員によるご相談(空き家の賃貸、売買、リフォーム、解体等)のご相談を承っております。 ※対象となるのは、土佐市内のものに限ります [2023年度実績] ・出張空き家相談会 ・空き家所有者と移住希望者をつなぐ空き家マッチングツアー ・地域の移住サポーターとの交流 他 [2024年度実績] ・出張空き家相談会(個別、イベント出展等……

2025年10月07日

11月29日(土)いまこそ知りたい!お家とお金の整理術『超!お片付けFES』

私たちが日々、当たり前に暮らす「家」。 自分たちだけでなく、離れて暮らす家族にも「家」があります。 例えば、ある日、それらを急に管理しないといけなくなったら…? 大量にある荷物や家財はどうしたらいい…? 想像していたよりも早く相続の話が出たら…? 何から手をつけたら良いのか、どんな手続きをすれば良いか分かる人の方が少ないはず。 そんな問題を片づけてしまおう、というのが 『超!お片……

2025年10月06日

11月3日(月・祝)第3回『土佐市産業祭』

毎年、たくさんの方にご来場いただいている「土佐市産業祭」を今年度も開催します! 27事業所の出展ブースにて、企業紹介やグルメ・特産品販売などが行われ、土佐市の魅力が大集合!! さらに土佐市の産業や伝統文化に触れるワークショップや楽しいステージイベントも同時開催! ぜひ、皆様お誘いあわせのうえ、ご来場ください!! 土佐市観光協会では「とさぶしプロジェクト」から生まれた新商品『トサポテ』を販売……

2025年08月14日

仁淀ブルー体験博がはじまります!

今年も「仁淀ブルー体験博」を開催します! 開催期間は2025年9月27日(土)~11月24日(月・振替休日)です。 美しい仁淀ブルーをアクティビティで満喫したり、アウトドア、旬を味わう食、ものづくりなど 今だけの全57の体験プログラムで皆さまをお待ちしています。 プログラムの詳細は、仁淀ブルー体験博公式サイトからご確認ください。 https://niyodoblue.club/ 予……

2025年07月14日

7月20日(日)からスタート!『ぶしぶしスタンプラリー』

土佐市の特産品・土佐節を「おいしく」「たのしく」巡るスタンプラリーがはじまります。 加盟店に訪れてスタンプを集めるとオリジナルキャラクターの限定グッズやかつお商品の詰合せがもらえるチャンス! 500名限定の参加エコバッグを手に、さあ、土佐市へ! 【スタンプラリー実施期間】 2025年7月20日(日)~11月30日(日) 【参加方法】 スタンプラリー加盟店舗での飲食/買物/宿泊のいずれか……

2025年07月14日

宇佐港まつりの開催について

毎年8月に行われている『宇佐港まつり』ですが、2025年度は11月8日(土)に開催されます。 8月には開催されませんのでご注意ください。 なお、プログラム等は実行委員会さまよりご連絡いただきましたら、後日ホームページやSNSでお知らせします。 今しばらくお待ちくださいませ。

2025年05月23日

【募集】写真で土佐市をPR!フォトコンテスト『PHOTO CONTEST 2025』

昨年もたくさんのご応募をいただきました写真で土佐市をPR!フォトコンテスト。 今年も第8回目となる、写真で土佐市をPR!フォトコンテスト『PHOTO CONTEST 2025』を開催いたします。 第8回テーマは『土佐市の暮らし』 土佐市の好きな場所や風景、人、ものなど、誰かに教えたり、見せたくなるような“日常の暮らし”を感じてもらえる写真を募集します。 応募票は以下のリンクからダウンロード……

2025年05月23日

【募集】Instagram版フォトコンテスト『しょうえい土佐市2025』開催

写真で土佐市をPR!フォトコンテスト2025の連動企画として、今年もInstagram限定のフォトコンテストを開催いたします! テーマは写真と同じく『土佐市の暮らし』です。 [注意事項] 投稿時に必ず指定の『#しょうえい土佐市2025』ハッシュタグを付けて下さい。 ハッシュタグが間違えているものや認識されていないものは、選考の対象外となります。 また、投稿前に土佐観光協会のIns……

2025年04月14日

最新版『土佐市でごはんBOOK』完成

土佐市の飲食店さまをジャンル別に分けた『土佐市でごはんBOOK』の最新版が完成しました。 各店舗の情報が一目で分かるデザインにし、持ち運びしやすいA5サイズとなっています。 今回は飲食店だけでなく、土佐市に関する特集ページを追加しました。 ■産直市・地元スーパー・専門店へ行こう! 個性豊かなお店の数々をピックアップしてご紹介しています。 ■土佐市の自然・文化・魅力を体験しよう! 食……