特集記事

2025年08月14日

仁淀ブルー体験博がはじまります!

今年も「仁淀ブルー体験博」を開催します!

開催期間は2025年9月27日(土)~11月24日(月・振替休日)です。

美しい仁淀ブルーをアクティビティで満喫したり、アウトドア、旬を味わう食、ものづくりなど
今だけの全57の体験プログラムで皆さまをお待ちしています。

プログラムの詳細は、仁淀ブルー体験博公式サイトからご確認ください。
https://niyodoblue.club/

予約開始は
公式Webサイトからは8月29日(金)12:00~
お電話でのお申込みは8月30日(土)10:00~です。
※すべて事前予約制

人気のプログラムはすぐに予約が満員になる可能性があります。

今のうちにじっくりご検討いただき、予約開始後お早目のご予約がおすすめです。

日常をリセットし、あなたが「最高」と感じる時間を―

土佐市からは、以下の8プログラムが参加。
ぜひ特設サイトにて詳細をご覧ください。

【16】
外はパリッと中はしっとり。
ワタまで食べられるとれたてピーマン革命!
シン・ピーマン収穫&有機無農薬ニンニクと土佐和牛で革命的BBQ

【22】
できたての風味豊かな豆の香りと味を楽しもう♪
コーヒー愛あふれる喫茶店オーナーが教える
『自宅でもできる手鍋コーヒー豆焙煎』

【24】
炊き立ての白ご飯が欲しくなる町
土佐節(鰹節)発祥の地を舌で楽しむ"宇佐ぶら” 食べ歩き探検

【31】
牧野博士がスケッチに残した思い出の風景
土佐の古道をガイドと歩く旧遍路道‟青龍寺道”ハイキング

【41】
和紙もフレームも、自分の手で。
土佐の職人とつくる特別な一品
世界に誇る 土佐和紙と組子細工のJAPANフォトフレームづくり

【46】
大切な本を守るブックカバーを色とりどりの和紙と水引で作ります
土佐和紙で作るかわいいがま口型ブックカバー

【49】
普段は入れない世界唯一の塩工房で収穫体験&”生”バスソルト作り
塩杜氏 銀象と作る”生”バスソルト体験

【51】
アロマサシェ作りと文旦アイスのお土産つき
日本最後の木毛(もくめん)工場とクラフトオイル蒸留施設の見学

当日すぐに予約が埋まる場合もありますので、お申込みのスタート日をお忘れなく。